植物の特性
植物の成長条件は、大気・水・光・土壌・気温の5つ
防草ブロックは、植物が成長する全ての条件を満たしていても防草効果は継続します。
従来、防草を目的として開発された農薬~製品や工法は、植物の成長条件の何かを阻害させたり除草を目的とした薬剤や忌避剤を含め、植物に対し直接的に影響を与えようとする製剤なども利用されています。しかし、防草ブロックの防草技術は植物の成長条件である5つを全て満たしていても、植物が自ら成長を抑制し止まります。
植物の成長メカニズム

植物には屈性という性質があります。光合成を行う為に成長に必要なエネルギーを生産しホルモン分泌が起こり、その屈性を保つ為に植物ホルモンの1つである「オーキシン」の影響をうけ成長方向が調節されます。植物の根は重力を感知し下へ向かって成長する「屈地性」と、芽や茎は光に向かって上へと成長する「屈光性」を持っています。
防草ブロックの技術開発に着目した部分です。
長年の実証研究から得た「CO₂削減」環境技術
jWBAの防草製品は、植物が成長していくうえで重要な成長ホルモンに着目し、長年の実証研究を基にエビデンス構築されています。それは、従来の道路インフラ整備で繰り返し実施されている、草刈り作業・防草対策工事・従来の製品技術を不要とさせ、環境を配慮した道路二次製品として、道路構造物と構築物への防草対策不要な環境整備を実現します。従来技術によるCO₂排出量を100%削減する環境負荷ゼロ技術を実現しました。
成長抑制の実証研究
自然の摂理の中での繰り返しの研究には、時間がかかりましたが、植物が自ら成長を抑制するための目地形状(赤〇部) は、幾つかの種類から効果の高い形状を見出しました。また、構造物となる本防草製品と構築物 (舗装材) が剥離した場合で、防草効果を実証しています。
jWBA防草製品、施工関係資料、その他の資料等をご希望の場合、【お問合せフォーム】より事務局までご用命下さい。
尚、資料データのご使用方法によってはお受けできない場合もございます。

製品への技術採用
地域、自治体によって製品形状・道路構造の違いもありますが、各地域の製造メーカーが従来製品から防草製品への環境製品として製造販売しております。
jWBA「全国防草ブロック工業会」の防草製品技術は、環境と国土、大学と研究機関の研究者など、多くの有識者から評価され、唯一の環境製品として位置付けされております。

防草製品に関するお問合せは、各地域のjWBA会員社までお問合せ下さい。→【加盟企業検索】